【日本人のマネーリテラシー】なぜお金に向き合う必要があるのか②

お金の勉強

この記事で伝えたいこと!!

  • お金に対して向き合うことは重要,だけどお金に飲まれてもいけない
  • マネーリテラシーの定義について
  • 日本人のマネーリテラシーがなぜ低いのか?

モルッ君
モルッ君

皆その①は読んでもらえたかな?短いけど一番大事な思いがつまってるんで是非とも読んでみてな!それじゃあここからは俺がバトンタッチして説明いくで!早速結論からいくと俺はマネーリテラシーってのは「自分のお金を自分で判断してコントロールする能力」のことやと解釈してるで!

SK1
SK1

自分で判断して自分でコントロールする能力?普通はお金に対する知識とかそんなんじゃないんですか?

モルッ君
モルッ君

もちろんこれは言語化可能な範囲で伝えやすくするために意図的に短くしたで!

この自分で判断していく上で必要なのがそういったお金の知識であって,意味としては色々な内容を包括してるで!

SK1
SK1

なるほど!それではこれからどういった意味を内包しているのかを説明していくということですね!

モルッ君
モルッ君

そやで!まずはSK1が言っていた通りお金に対する知識や。それがないと正しい判断も下せんし,判断基準もないからな。それが基礎に当たる部分やな。

お金の知識とは
  • お金を「稼ぐ」
  • お金を「貯める」
  • お金を「守る」
  • お金を「使う」
  • お金を「増やす」

→稼ぐのは本業,貯めるのは貯金,守るは節約したり,固定費を下げたりすることで誰でも知らぬ間に実践していることが多い(参考: 両学長 リベラルアーツ大学https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%A1%E5%AD%A6%E9%95%B7

本ブログでは稼ぐ『使う』『増やす』を重点的に伝えていきます!

モルッ君
モルッ君

次のステップは基礎をふまえた上で自分の人生プランや考え方に合わせてお金に対するスタイルを確立することやな。

スタイルとは

お金の知識は上記の5つに大きく分けられ,どれも重要。しかし,本人の職業やライフプラン,性格によって偏りが出てくる!

大事なのはそれが自分のお金に対するスタイルだと自覚していること

上図で解説すると,お金を知識を身に着けるというのはすべての要素を万遍なく(2~3)伸ばすことであり,その中でも突出した要素が自分のスタイルであるとイメージ(解釈)しています。※ちなみに私自身はモルッ君みたいな感じになると思います。

モルッ君
モルッ君

それで最後のステップはそれを決めたら実践あるのみって感じやな。そこまでできたら完全に自分でコントロール出来とるって言えるかな

SK1
SK1

はい,質問があります!ということは最初はひたすら知識を身に付けるために勉強したほうがいいということですか?

モルッ君
モルッ君

それは明確にNoや!ここでは実践しつつ勉強することを推奨するで!

例えばSK1が全財産をモルック社の株として持ってたとして,その状況でモルック社の経営状況が傾く情報が新聞に載ってたとしてそれをスルー出来るか?

SK1
SK1

スルーできないですね,阿鼻叫喚しますね(笑)

というより,そうならないように普段から必死に情報を集めたり業界を勉強すると思いますね。

モルッ君
モルッ君

そやろ(笑)

リスクを取らないと人間はなかなか動けへんもんや!勉強もしかりやな。それだけやのうてやってみんと分からないものもあるからな。

暗号資産業界とかまさにそうやな。俺も最初は全然わからんかったけど,こんなん実際にやってみんと何も分からんやろって今でも思うわ(笑)

暗号資産で一番有名なものといえばビットコイン!(最初1BTC=約0.1円からスタートし,今では1BTC=約500万円で5000万倍に価値が上昇)

リスクとリターンについて

リスクを取らないと勉強しないのは投資でいうところのハイリスクハイリターンの関係と同じです。貯金や保険しかしていない人は適切なリスクを取れないので勉強している人は少ないと思います。

リスクは許容するものであり,分散することでコントロールするもの!

モルッ君
モルッ君

そういう訳で余剰資金でお金を投資しつつ,人に教えてもらいつつ,自分でも勉強することを推奨するで!そうすることで自分のスタイルも見えてくるちゅう訳や。

勉強法について

情報発信で述べた通りSNSやネット検索と書籍(お金に関する本だけで20冊くらいは読んだかな)と人に教えてもらうの3つの手段で実践してきましたが,ここでも個人差が出るでしょうね。

割合としてはSNS:書籍:人= 4 : 4 : 2くらいの比率で自分で気になる情報をとってきて勉強することが多いですが,その方が得られるものも多いのでオススメです。

SK1
SK1

リスクをとることで動くのは一理あるかもですね。やってみないと分からないのはそれこそやらなきゃその感覚も分からんのでしょうね。

しかしここまで来たらもう一歩具体的なところまで教えてくれてもいいのでは?

SNS編

「中田敦彦のyoutube大学」とか「両学長のリベラルアーツ大学」とかが個人的にオススメ!

理由:万人向けな内容+基本的な知識はこの辺りで大体抑えられるから

書籍編

書籍に関しては今後専用のページ作って紹介していくので具体的な紹介はしませんが,自分が気になったタイトルで選んでいいと思います。

ちなみに自分で本を買って読むことは最高の自己投資です!

紹介制や口コミ系の投資案件とかが情報として入ってきたり,仕入れたりするんでそこを起点に勉強することが多いです。

補足

この手の紹介系の案件が詐欺案件だったとかはよくある話です。だからこそ人を見極める必要があります。けど一見怪しくても基本的に話だけは聞いてみるスタイルです。

理由

  • 話も聞かずに全て怪しいとか詐欺とかで片付けるのは誰でもできるから
  • 中には本物も交じってるかもしれないから怪しいものに蓋するスタンスだとせっかくのチャンスを逃すことにつながるから
  • こういった案件を自分で調べてリスクを把握したり,騙されないように目利きするのもマネーリテラシーの内だと捉えているから

ポンジスキーム・・・投資家からお金を集めても実際には運用しておらず,集めたお金の一部を配当として支払う詐欺の常套手段。自転車操業であり,いつか確実に破綻する。一定のお金が集まった時点で持ち逃げすることが多い。

HYIP(ハイプ)案件・・・高利回り案件のこと。ほぼほぼ詐欺であることが多いが全てがそうではない。暗号資産系の案件では月利10~40%といった馬鹿げた利回りが当然のように出回っている。

詐欺の手口は非常に巧妙です。人の見極めができない場合やよく理解できない場合は絶対に手を出さないでください!まずは自己投資からはじめましょう!

もしも本当にいい話があったとしてもそれはごく一部の投資家や資産家、特定の集団内でしか絶対に出回らない情報なので普通のサラリーマンに入ってくることは基本的にないと考えてください。

SK1
SK1

だいぶ具体的に見えてきましたね!

それで今後の流れはどんな感じになりますか?

モルッ君
モルッ君

書籍のレビューに関してはやるって決めてるな!

それ以外に関しては現時点では未定やな!(需要があるかどうかわからんけど,騙されないように自己防衛する術とかはまとめてみると面白いかもな)

SK1
SK1

了解っす!それでは僭越ながら今回の内容をまとめますよー

SK1超解釈マネーリテラシー図
モルッ君
モルッ君

おー!ええ感じにまとめてくれたな!

そういう訳でマネーリテラシーの定義に関してはここまでやな。きりもええしここで一旦区切るから,次回③へ続くで!

この記事を書いた人
和

名古屋モルッカーズ代表。2022年に大手電機メーカーを退職し、現在はモルックコミュニティを運営。投資やビジネスの目利きに精通し、健康に関しても勉強中。モルックを通して老若男女あらゆる人が繋がれる社会を創るべく、日々モルックコミュニティを拡大中。
多くの人を見てきた体験から得た知識や学びを自由に解釈して発信します!

発信情報
モルック|お金の勉強|コミュニティ|その他雑記

お金の勉強 マネーリテラシー
和の自由帳

コメント

  1. […] まあこういった話も踏まえた上で次からマネーリテラシーについて自分なりの解釈を述べていきます。(②に続く) […]